top of page
深水埗 九龍 Sham Shui Po, Kowloon

深水埗 九龍 Sham Shui Po, Kowloon

昔の香港には、たくさんの素晴らしい低層アパートが多く存在していた 残念なことに現在ではその姿を見ることは少ないが、深水埗では今なおその文化が残されている In its past Hong Kong held an abundance of wonderful low rise apartment buildings. Tragically its numbers have diminished significantly yet the area still manages to keep the culture which defined it.

永利街 香港 Wing Lee St. Hong Kong Island

永利街 香港 Wing Lee St. Hong Kong Island

香港映画 ”歳月神偸 Ecoes of the Rainbow"の舞台にもなった永利街 街の解体が決定した後、市民の抗議によって計画は中止された Wing lee street was the setting for the film “Ecco’s of the rainbow”. At one point it was destined for demolition but was saved from the wrecking ball by a public outcry.

油麻地 九龍 Yau Ma Tei Kowloon

油麻地 九龍 Yau Ma Tei Kowloon

油麻地は地元の人たちや観光客にとって、お手頃なカジュアルウェアから屋台、翡翠のマーケットなどが並ぶ、お買い物の街 もしも本当の香港人/ホンコンガーの生活を見たいなら、油麻地に行こう For locals and tourists alike Yau Ma Tei is the place to shop. Everything from inexpensive sportswear to take out food to fabulous jade. If you wish to see how typical Hong Kongers live this is for you.

佐敦 九龍 Jordan Kowloon

佐敦 九龍 Jordan Kowloon

九龍半島にある佐敦を訪れると、ネイザンロードに輝くネオンサインと看板が並ぶ奇妙な世界に足を踏み入れるかのようだ 佐敦の裏通りでは香港が大都市になる以前の、本物の下町の姿が今なお見られる A visit to Jordan and you enter a world of curious signs and dazzling neon. Jordan’s backstreets offer a genuine look at downtown before urbanization took hold.

流浮山 九龍 Lau Fau Shan Kowloon

流浮山 九龍 Lau Fau Shan Kowloon

路地裏の台所 Alley Kitchen 香港を訪れたことがあるなら、空間がとても貴重なものだということを知らされる。 路地裏にはファンキーで小さなレストランがたくさん存在しているが、提供される食事は高価なレストランと変わらないくらい美味しい。 As anyone who has visited HK will tell you space is at a premium As a result tiny restaurants are found everywhere including hidden alleys but do not be fooled. Despite the size the food in these places can be as good as restaurants whose prices are much much more expensive.

香港の下町 北角 香港島  Hong Kong’s downtown "

香港の下町 北角 香港島 Hong Kong’s downtown "

香港の下町・北角はトラムの終着駅で、残された最後のランドマークの一つでもある 北角には、この街を特別でユニークなものにしている景色が保たれている One of the last standing landmarks of Hong Kong, this the final destination for many of the cities trams. North point still maintains the treasure that makes this place so unique so special.

FOOTSTEPS IN SILENCE

What's New!

 >2023年4月6日(木)

 東京・学芸大学にある香港カフェが4月8日で閉業します。

 香港のラジオが流れる心地いい空間がなくなってしまうのは残念です。

 ストーリーをインスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 

 Hong Kong Cafe in Gakugei Daigaku, Tokyo, will close on 8th April.

 It is sad to lose another comfortable space with Cantonese radio.

 Please have a look.

 >2023年2月22日(水)

 

 香港をより魅力的にしている客家囲村。

 沙田にある客家建築を紹介しています。

 ストーリーをインスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 I posted a story about “Hakka culture in Hong Kong”.

 Please have a look.

 >2023年1月14日(土)

 明けましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いします。

 わたしにとって思い出深い"香港のミートフック"について インスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 

 I posted a story about “Meat Hook of Hong Kong”.

 Please have a look.

 >2022年11月14日(月)

 長野県富士町にある"新刊と古本の書店 mountain bookcase"さんで写真集をお取り扱いいただけることになりました。

 オーナー石垣さんの素晴らしいセンスが反映された書籍や雑貨が並ぶ、宝箱のような書店です。

 お近くにお越しの際はぜひご覧ください。

 

 We are pleased to announce that our photo books will be available at "mountain bookcase" in Fujimini-machi, Nagano.

 The bookstore is like a treasure chest with books and miscellaneous goods,

​ selected by the owner Ishigaki san and a reflection of her wonderful taste.

 Please visit us when you are in the neighborhood.

 

 >2022年9月8日(木)

 今年7月に開館した金沢市の石川県立図書館 https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/ に”FOOTSTEPS IN SILENCE”が収蔵されました。

 まるで円形劇場のような空間で読書が楽しめる素晴らしい図書館です。

 お近くにお越しの際はぜひご覧ください。


 “FOOTSTEPS IN SILENCE" is housed at the Ishikawa Prefectural Library in Kanazawa, which opened this July.

 It is a wonderful library where you can enjoy reading in a space like an amphitheater.

 Please visit if you are in the area.

 

 >2022年8月14日(日)

 100年続いた蓮香樓がついに結業に…

 ストーリーをインスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 

 I posted a story about “Farewell Lin Heung Tea House”.

 Please have a look.

 >2022年8月1日(月)

 夫が私の誕生日プレゼントに、小野寺光子さん @mitsuko_onodera の美しいレスリー・チャンの絵を贈ってくれました。

 ストーリーをインスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 

 I received a birthday present “Mitsuko san’s beautiful Leslie Cheung painting” from my husband.

 I posted a story about it.

 Please have a look.

 >2022年7月19日(火)

 香港に来た時は必ず行きたい場所だった"美都餐室"のストーリーをインスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 

 I posted a story about “Mido Cafe was always a place I wanted to visit when I would come to Hong Kong”.

 Please have a look.

 >2022年6月18日(土)

 再見 珍寶海鮮舫/さよなら、ジャンボレストランのストーリーをインスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 

 I posted a story about “Farewell Jumbo Kingdom”.

 Please have a look.

 https://www.instagram.com/p/Ce8p6x9JjS-/?igshid=MDJmNzVkMjY=

 >2022年6月14日(火)

 

 香港の下町を中心に残っていた”唐楼”と呼ばれる低層アパートのストーリーを、インスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 I posted a story about “A low-rise apartment building called "Tong Lau" in Sham Shui Po.

 Please have a look.

 

 >2022年6月1日(水)

 中環で70年以上営業している公利真料竹蔗水のストーリーをインスタグラム @inagakikrellphoto に投稿しました。
 是非、ご覧ください。

 I posted a story about “Kung Lee Sugarcane Juice's” in Sham.

 Please have a look.

 >2022年1月11日(火)

 新年あけましておめでとうございます。

 本年もよろしくお願いします。

 香港の動画をインスタグラム @inagakikrellphoto にアップしました。

 燒鵝(ガチョウのロースト)で有名な街、深井村のストーリーです。
 是非、ご覧ください。

 

 I posted a short videos about “roasted goose” in Sham Tseng village.

 Please have a look.

 https://www.instagram.com/inagakikrellphoto/tv/CYiuPdiBzHi/?utm_medium=copy_link

 

  >2021年12月30日(木)

 今年もあとわずかになりました。

 “唔該晒 ありがとう香港” 展にお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました!

 始まる前は心配なこともありましたが、無事に写真展を開催することができました。

 香港を愛するたくさんの方と繋がることできて、とても嬉しかったです。

 皆様のサポートに心よりお礼申し上げます。

 来年もどうぞよろしくお願いします。

 よいお年をお迎えください!

 As the end of the year draws near.

 Our gratitude to everyone who visited the "Thank you Hong Kong" exhibition.

 Certainly we held concerned with the growing virus, but we were very happy to connect with so many people

 who love Hong Kong and without any problems.

 We would like to thank you all for your support.

 Wishing you the best in the new year.

 >2021年12月18日(土)

 webマガジン「memorandom」 の旅を集めて作る世界写真集「I’m in a different world」の第26回に、香港の写真を掲載していただきました。

 この連載はリレー形式で、さまざまなアーティストの目を通して見る世界の景色が楽しめます。

 どの写真にしようか悩みに悩んで「私の愛する香港」を集めました。

 見ていて香港が恋しくなる写真ばかりです。

 ぜひご覧ください!

 https://www.memorandom.tokyo/in-a-different-world/3301.html

 The web magazine "memorandom" has published a photo of Hong Kong in the 26th edition of "I'm in a different world"

 a world photo book created by collecting travels.

 This series of articles was produced in a relay format.

 You can enjoy the scenery of the world as seen through the eyes of various artists.

 I had a difficult time deciding which photo to use, so I gathered "My beloved Hong Kong".

 as I witness these photos it reminds me how much I miss the islands.

 please take a look.

 >2021年12月3日(金)

 11月28日まで開催しました“唔該晒 ありがとう香港” 展にご来場いただきまして、ありがとうございました。

 写真展を通じて香港への旅を楽しんでいただいたとの感想を伺ったり、私たちも一緒に幸せな時間を過ごせました。

  t. ティードットさん @t_beerwinefood の壁の色や雰囲気が海安珈琲室に似ているように感じて、

 写真の世界観にぴったりの場所で開催することができました。

 みなさまのサポートに心よりお礼申し上げます。

 これからも自分達にできることを活動していきたいと思っています。

 どうぞこれからもよろしくお願いします。

 Nao joins me in expressing our deep appreciation to all those supporters both old and new for joining us in our celebration of Hong Kong  and  all it represents.

   The question is routinely expressed are we trying to stop the clock to stop time.

   No would be the answer.

   Simply we believe modernism and tradition are not mutually exclusive and we can find a balance but hold it to be true that modernism must        serve the people contrary to that

   it is overt opportunism where interests are self serving. 

   Yet what struck us most is the idea that the preservation of our cultures does not stop at our borders it is universal from the Hutongs of Bejing      to the Ghost dance of Native Americans they all reveal, tell us who we are as a people.

   In order to broaden the narrative we had some firsts mi-chans Cantonese cooking class which was so well received  it inspired us to do more.

   It is our language our food our music our art and in some measure our dance and costume that characterizes our respective countries and in        these seminars we attempt to cover as much ground as we possibly can ( as we are self funded thus economics are also a consideration )  

   To encourage people to invest in their own heritage was our modest ambition and in this to respect others  and learn more about the beauty of    diversity in a more meaningful manner not driven by tolerance but appreciation and understanding. 

   All we can do is try in this world and come to the realization that our destiny rests with us and the belief we can all make a difference.

 

 >2021年11月24日(水)

 “唔該晒 ありがとう香港” 展 いよいよ11月28日(日)までとなりました。

 最終日は14:00-17:00の予定で在廊しています。

 心よりお待ちしております。

 ご来場いただく際には(在廊日を含む)ドリンクもしくはフードのオーダーをお願いしております。

 スペシャル香港🇭🇰メニューも28日までお楽しみいただけます🍴

 “M goi sai Thank you Hong Kong"

 exhibition closes 28th Nov(Sun.)

 book signing 28th(Sun.) 14:00-17:00.

 on other days (including book signing) drink or food required.

 please take note.

 masks a must.

 感染対策のためマスクの着用、アルコール消毒のご協力をお願いします。

 発熱などの症状がある場合はご来場をお控えください。

 

 >2021年11月2日(火)

 

 10月30日(土)ミニオープニングには、たくさんのお客さまにご来場いただきまして誠にありがとうございました。

 

 写真展開催中、下記の日程で在廊しております。

 BOOK SIGNING

 時間 14:00-16:00予定

 11月3日(水・祭日)

 時間 14:00-17:00

 11月12日(金)

​ 時間 14:00-(dinner timeが始まる前までを予定しています)

 11月28日(日)最終日

 

 感染症対策の上、ぜひ遊びにいらしてください。

 心よりお待ちしております。

 

 

 t. ティードット  @t_beerwinefood

 東京都新宿区荒木町16 第二歯朶ビル 1F・B1F

 tel 03-6457-8126

 月曜日定休

 open11:30−21:00(火,水,木,日)

        −22:00(金,土)

 席に限りがありますので、3名様以上の場合はご予約をお願いします。

 >2021年10月24日(日)

 

 “唔該晒 ありがとう香港” 写真展の期間中、超級香港迷・イラストレーターの小野寺光子さん @mitsuko_onodera 

 プレゼンツ スペシャル香港メニューが登場します。

 香港を見て、味わえるイベントです!

 ぜひ遊びにきてください😊

 日程 2021年10月26日(火)−11月28日(日)

 スペシャル香港メニュー

 白切鶏

 酔鶏

 糖水

 (いずれもプーアール熟茶がつきます)

 こちらのメニューはイートインのみ、売り切れの際はご容赦ください。

 申し訳ありませんが、11月20日(土)21日(日)両日ともディナータイムまで貸切のため、

 日中の展示とこちらのメニューはご利用いただけませんのでご了承お願い申し上げます。

 t. ティードット  @t_beerwinefood

 東京都新宿区荒木町16 第二歯朶ビル 1F・B1F

 tel 03-6457-8126

 open11:30− 営業時間お問い合わせください。

 月曜日定休

 席に限りがありますので、3名様以上の場合はご予約をお願いします。

 ご来場に際して、感染拡大防止のご協力をお願いします。

 心よりお待ちしております。

 

 >2021年10月17日(日)

 2021年10月26日(火)−11月28日(日)

 “唔該晒・ありがとう 香港” M goi sai Hong Kong in devotion to its people and places 写真展を開催します。

 写真プリントのほか、手作り多重露光やコラージュの作品も展示します。

 開催場所は “t. ティードット”さん @t_beerwinefood 

 荒木町のはずれ、曙橋の裏路地に佇む小さなカフェです。

 美味しいご飯やお茶と一緒に、ゆっくり楽しんでいただけます。

 開催期間中は香港メニューもご用意する予定です。

 写真展ミニオープニング

 10月30日(土)15:00-17:00 

 友人が中国茶をお淹れします。


 在廊日 BOOK SIGNING

 14:00-16:00

 11月3日(水・祭日)

 11月12日(金)

 11月28日(日)最終日

 

 感染症対策の上、ぜひ遊びにいらしてください。

 心よりお待ちしております。

 t. ティードット

 東京都新宿区荒木町16 第二歯朶ビル 1F・B1F

 tel 03-6457-8126

 open11:30− 営業時間お問い合わせください。

 月曜日定休

 席に限りがありますので、3名様以上の場合はご予約をお願いします。

 11月20日(土)21日(日)両日ともディナータイムまで貸切のため、申し訳ありませんが日中は展示をご覧いただけません。

 ご来場に際して、感染拡大防止のご協力をお願いします。

 発熱などの症状がある場合はご来場をお控えください。

 (ご本人だけでなく同居の方に症状がある場合もお願いします)

 マスクの着用をお願いします。

 入店前に手指の消毒をお願いします。

 混雑時は入場制限をさせていただく場合がございます。

 On 26th Oct. (Tues.) our Footsteps in Silence photo exhibition will open at cafe “t. T-DOT” Akebonobashi Tokyo

 running though on  28th Nov. (Sun.)

 Collection will include previously unseen photos and collage work.

 In addition there will be intimate opening celebration.

 at15-17pm on 30th Oct. (Sta.) meet and greet with us. 

 mask and hand sanitizer must.

 >2021年8月12日(木)

 

 第三回目の動画をインスタグラム @inagakikrellphoto にアップしました。

 ‘FOOTSTEPS in SILENCE’ プロジェクトのひとつとして、コロナ禍で苦戦を強いられているお店をサポートするために

 ローカルのショップやレストランを紹介していきたいと思います。

 是非、ご覧ください。

 The third one is about local shops.

 This is `Hin Ka Tei’ family owned restaurant, with home cooking.

 Sadly many of these treasures are disappearing.

 Please have a look.

 

 https://www.instagram.com/tv/CSO8kOUhIwe/?utm_medium=copy_link

 >2021年4月24日(土)

  香港の思い出ストーリーの動画をインスタグラム @inagakikrellphoto にアップしました。
  第二回目は香港島にある昔ながらの漁村・香港仔について。

  是非、ご覧ください。

  I posted new movie on instagram @inagakikrellphoto

  The second one is about Aberdeen section of Hong Kong made famous in the film ‘The world of Suzie Wong’

  Please have a look.

  https://www.instagram.com/tv/CNuklaujDsd/?igshid=1rk1tpdb3wfel

 >2021年3月24日(水)

  香港の思い出ストーリーの動画をインスタグラム @inagakikrellphoto にアップしました。
  第一回目は九龍・太子の”園圃街雀鳥花園”です
  是非、ご覧ください。

  We felt we wanted our Hong Kong stories to be more animated and decided on posting these short videos.
  The first one is about “Yuen Po Street Bird Garden”
  Please have a look.

  https://www.instagram.com/tv/CMwdG7pj4e5/?igshid=7rq6pv4ilvz7

 >2021年3月12日(金)

  東京・荒木町のはずれ、曙橋にあるカフェ t. (ティードット)さんで、写真集のお取り扱いが始まりました。
  身体に優しいお食事とデザート、自然派ワインなどをゆっくりいただきながら、読書が楽しめるカフェです。
  ぜひお立ち寄りください。

  t. (ティードット)
  〒160-0007 東京都新宿区荒木町16 1F/B1F 第二歯朶ビル
  03-6457-8126
  https://www.facebook.com/t.beerwinefood/

 >2020年7月13日(月)

  7月19日(日)15:30-19:00PM ティータイムイベントを中目黒のBOOKCAFE Under the mat で開催します。

  あわせて写真集の販売、旅行先で集めた雑貨"万国百貨店"も行います。

 

  ティータイムのスペシャルとして、スーパー香港迷&イラストレーター小野寺光子さん 

  によるエッグタルトが20個限定、中国茶とのセットで¥1,000です。

  小野寺光子さんのポップアップショップもオープンします。

  ぜひお立ち寄りください。

  会場 BOOKCAFE Under the mat 

  目黒区中目黒3-6-7 河田ビル 2F.

  http://www.underthemat.jp

 

  定期的な換気を行い、次亜塩素酸のスプレーを使用します。

  マスクの着用をお願いいたします。

  咳やくしゃみなど風邪のような症状のある方はご来店をお控えください。ご協力お願いします。

  19th July. (Sun.) 15:30-19:00 

  Chinese tea and cake time at Bakameguro BOOKCAFE Under the mat.

  We also have a mercantile shop and sell the photo book.

  We now have a special tea set with egg tarts by Mitsuko Onodera including her pop-up shop.

  the egg tarts are limited to 20.

  egg tarts tea set 1000 yen.

  Place BOOKCAFE Under the mat @underthemat_nakameguro 

  2F Kawata Building 3-6-7 Nakameguro Meguro-ku 

  All health precautions observed.

  masks required.

 >2020年4月28日(火)

  このたびの災害に対し、心よりお見舞い申し上げます。
  5月9日に予定していました“FOOTSTEPS IN SILENCE TEA & TALK HONG KONG” トークショーですが
  新型コロナウイルスの状況を鑑みて、延期させていただくことになりました。
  ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません。
  ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

  今後の状況に応じて、改めて開催の日程を検討いたします。
  開催できる日程が決まり次第ご案内させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

  新型コロナウイルスの1日も早い終息をお祈りしています。
  くれぐれも体調にお気をつけてお過ごしください。

  

 >2020年3月29日(日)

  “FOOTSTEPS IN SILENCE TEA & TALK HONG KONG” .
  9th May. (Sat.) 13:00-15:00 
  参加費 お一人さま ¥2,000 お茶菓子、中国茶付 20名
  one parson ¥2,000 with Sweets and Chinese tea / 20 people

  トークショーのほかには中国茶のティータイム、雑貨のお土産屋さん”万国百貨店 Mercantile shop”も合わせて開催予定。
  We also have a Chinese tea cafe and mercantile shop.

  会場 BOOKCAFE Under the mat では、定期的な換気を行い次亜塩素酸のスプレーを使用しています。
  目黒区中目黒3-6-7 河田ビル 2F

  お申し込みは、インスタグラムアカウントのプロフィールからお願いします。
  if you like to join us please send me a massage from the profile of the account.

 >2019年12月8日(日)〜12月15日(日)

  『FOOTSTEPS IN SILENCE』写真展 ナオコ・イナガキ・クレール&ジーン・クレール
  会場:TENOHA 代官山2F  150-0034 東京都渋谷区代官山町20-23
  (水〜土 12:00〜22:00、日 12:00〜20:00 *月・火 休館日)

  アートフェアイベント『GRADIATION 代官山』

  レセプション・パーティは12月7日(土)18:00〜21:00
  トークショーは12月8日(日)11:00〜12:30に開催いたします。

 >2019年12月5日 skymark機内誌12月号に写真集が紹介されました。紹介者は友人のPOSTALCO デザイナー マイク・エーブルソンです。

 >2019年10月5日(土)6日(日) 京都・ホホホ座で開催される”PABF WEST 2019 プアマンズ・アートブックフェア”に参加いたします。
 

   Vogueブログ

   ホホホ座

   PABF_WEST フェイスブックページ

​ >2019年8月31日 Footsteps in Silence の写真集はMail からでもご購入いただけます。

​ >2019年7月9日 SHOP LIST 更新しました。

​ >2019年6月29日 香港・九龍 新蒲崗の書店  Bleak House Booksにて、 “Footsteps in Silence”のセミナーを行いました

     29th June 2019  “Footsteps in Silence” seminar at Bleak House Books in San Po Kong, Kowloon Hong Kong

 

​ >2019年6月1日 SHOP LIST 更新しました。

 

​ >2019年5月29日 SHOP LIST 更新しました。

 

​ >2019年4月27日 SHOP LIST 更新しました。​

​ >2019年3月15日 SHOP LIST のページを追加しました。​

​ >2019年2月21日 REVIEWSのページを追加しました。​

 >2019年1月27日 「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」に記事が掲載されました。
  January 27, 2019  The article was posted on "South China Morning Post"

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
深水埗 九龍 Sham Shui Po Kowloon
永利街 香港島 Wing Lee St. Hong Kong Island
榮華冰室 香港の伝統的な冰室 Hong Kong’s traditional Bing Sutt
香港の下町、北角 香港島 Hong Kong’s downtown "North Point” Hong Kong Island
bottom of page